台北 [海外旅行記]
2度目の台湾、始めての台北で感じたことは、同じ言葉をしゃべるが、物腰が柔らかい。
親切、。安心。街がきれいかな。あと女の子が可愛い気がした。
言葉以外は日本に近いのは間違いない。
いいところでした。
親切、。安心。街がきれいかな。あと女の子が可愛い気がした。
言葉以外は日本に近いのは間違いない。
いいところでした。

台北 3日目3 Monster 芒果冰沙 [海外旅行記]
士林夜市をはやめに切り上げたのは、ホテルのそばに有名なマンゴ
かき氷の店があるので、と聞いていたので、なんとか今日、食べておこうと思ったわけです。
店名はMONSTER、店の前には行列用の仕切りがあったり。

自分がいった時間はそれほど人も多くなく、すんまりIN、ただ野郎一人で入るのはちょっと
気が引けるおしゃれな店内

めげずに注文、でかい。

底にマンゴソースと果肉、マンゴ味のきめの細かいカキ氷に杏仁豆腐っぽいものとマンゴシャーベット
されらに上にソース+果肉と重量級
ソースがちょっと多いが他はすべて美味しい。220元となかなかの値段
広東にいたころ、何度かみたことはあったけど、始めて食べたが美味しい。

明日は広東へ移動
かき氷の店があるので、と聞いていたので、なんとか今日、食べておこうと思ったわけです。
店名はMONSTER、店の前には行列用の仕切りがあったり。

自分がいった時間はそれほど人も多くなく、すんまりIN、ただ野郎一人で入るのはちょっと
気が引けるおしゃれな店内

めげずに注文、でかい。

底にマンゴソースと果肉、マンゴ味のきめの細かいカキ氷に杏仁豆腐っぽいものとマンゴシャーベット
されらに上にソース+果肉と重量級
ソースがちょっと多いが他はすべて美味しい。220元となかなかの値段
広東にいたころ、何度かみたことはあったけど、始めて食べたが美味しい。

明日は広東へ移動
台北 3日目2 士林夜市 [海外旅行記]
士林夜市って名前は聞いたことあっただけど、自分一人でいくとは思っていなかったから
情報ほぼなしでいった。タクシーがついたよといわれたけど、タダの道路じゃんと思った
どこなのと聞くと、あっちの小さい道どこからでもいけるよと運ちゃん。
とりあえず、突撃する。
イメージは大きい広場に屋台系の店がいっぱいという感じだったのだが、実際は小さい路地に
小さい店がいっぱいという感じだった。
上野アメ横と香港女人街を足して2で割った感じかな。
4時半頃だったので、今から店を開くという感じで人も少なかった。

関帝廟かな?

7時位になるとかなり人も増えてきた

買い物はマグネット以外(最近集め始めた)興味がないので、ナグネット探し&食物です。
食べたものから
胡椒餅と書いてありました。

中身は肉とネギいっぱい。焼いているので油っぽくない。25元か20元(忘れた)

一度台南にいったときに、食べたせいか、台湾といえばこれのイメージが強いので、食す。

本当に小さい牡蠣が

台湾ビールでいい感じ
もう結構、お腹いっぱい、前雑誌でチキンがうまいとか書いてあったので、
食べている。揚げているの見て、いけるかなと思ったら、想像以上に大きかった
前に揚げていたのは弁当用だったようで、顔位あります。
ただ出来立てですぐ食べるkとおをおすすめ。食べきれず、持って帰ったら
食べれたものではなかったです。

屋台紹介

定番

巨大ソーセージ(これも定番だけど、もうお腹いっぱい)



とにかくいっぱい。
ゲーム系のものもある
情報ほぼなしでいった。タクシーがついたよといわれたけど、タダの道路じゃんと思った
どこなのと聞くと、あっちの小さい道どこからでもいけるよと運ちゃん。
とりあえず、突撃する。
イメージは大きい広場に屋台系の店がいっぱいという感じだったのだが、実際は小さい路地に
小さい店がいっぱいという感じだった。
上野アメ横と香港女人街を足して2で割った感じかな。
4時半頃だったので、今から店を開くという感じで人も少なかった。

関帝廟かな?

7時位になるとかなり人も増えてきた

買い物はマグネット以外(最近集め始めた)興味がないので、ナグネット探し&食物です。
食べたものから
胡椒餅と書いてありました。

中身は肉とネギいっぱい。焼いているので油っぽくない。25元か20元(忘れた)

一度台南にいったときに、食べたせいか、台湾といえばこれのイメージが強いので、食す。

本当に小さい牡蠣が

台湾ビールでいい感じ
もう結構、お腹いっぱい、前雑誌でチキンがうまいとか書いてあったので、
食べている。揚げているの見て、いけるかなと思ったら、想像以上に大きかった
前に揚げていたのは弁当用だったようで、顔位あります。
ただ出来立てですぐ食べるkとおをおすすめ。食べきれず、持って帰ったら
食べれたものではなかったです。

屋台紹介

定番

巨大ソーセージ(これも定番だけど、もうお腹いっぱい)



とにかくいっぱい。
ゲーム系のものもある

台北 3日目1 中正記念堂&故宮博物院 [海外旅行記]
台北3日目、今日も小雨
仕事は昨日、以上にさっさとすませて、今日は観光。
当然ながら、一人行動
地下鉄に初乗り
入ってデジャブー感を感じた。
電車乗ってから、思った。大阪の地下鉄(難波駅だっかな)に雰囲気が似ているよな。
違うかな?

小雨のなか、中正記念堂駅に到着
出口をでると国家戯劇院と国家音楽庁の巨大な建物がドーン
奥に入っていくと、あります。さらに巨大な中正記念堂

蒋介石の前での
儀丈兵の交替式(知らなかったが偶然やっていたので、写真だけ取る)

実は歴史的には微妙な、ものであることは認識しているのでそうそうに立ち去る。

歴史的な背景に関しては触れませんので、調べたい人は調べてください。
地下鉄にもう一度のり士林駅へ
駅前で小腹がすいたので、なにか食べようと思ったが、代わり映えするものがないので
一番ヘビーそうな涼麺の店へ
店内こんな感じ、冷麺2種類あるのでオヤジに聞いて、おすすめのほうを注文

オヤジなにもしないなと思ったら、おばちゃんがラージョいると聞いてくる。
あれ麺はゆで済? 大陸と同じパターンかぁ。茹で済の麺をそのままつかうかぁ 45元

ごまだれ味、細かくさいた棒棒鶏を麺にのっけただけ。正直うまくはない。麺はかなりひどいレベル
小にしといてよかった。
お腹いっぱいにならなかったので駅に戻って、寿司スタンドで寿司5個50元
まぁうまいわけがない。

バスでいこうかまよったが、目の前にタクシーがいっぱいあって、めんどくさくなり、乗車
120元くらいで故宮博物院に到着

内部はほとんど写真取れないんで写真なしです。
見ごたえは充分です。100元で日本語案内を使うといいかも、あとツアーの後ろについていくのも手です。
孫文さんと久々の再開

おすすめは10時のOPENすぐに3階からみること。有名な展示物は3階にあって、団体がくると
かなり待つはめになります。
自分は一通り、ざっとみても4時間くらいかかりました。
象牙系の細工に感激です。
続いては士林夜市の予定だが4時でちょっと早いからバスでいこうと思ったけど、並んでいる人いっぱい
で挫折し、すぐタクシーに乗っちゃう。140元くらいで到着
次は士林夜市、博物院の分まで写真いっぱいです。
つづく。
仕事は昨日、以上にさっさとすませて、今日は観光。
当然ながら、一人行動
地下鉄に初乗り
入ってデジャブー感を感じた。
電車乗ってから、思った。大阪の地下鉄(難波駅だっかな)に雰囲気が似ているよな。
違うかな?

小雨のなか、中正記念堂駅に到着
出口をでると国家戯劇院と国家音楽庁の巨大な建物がドーン
奥に入っていくと、あります。さらに巨大な中正記念堂

蒋介石の前での
儀丈兵の交替式(知らなかったが偶然やっていたので、写真だけ取る)

実は歴史的には微妙な、ものであることは認識しているのでそうそうに立ち去る。

歴史的な背景に関しては触れませんので、調べたい人は調べてください。
地下鉄にもう一度のり士林駅へ
駅前で小腹がすいたので、なにか食べようと思ったが、代わり映えするものがないので
一番ヘビーそうな涼麺の店へ
店内こんな感じ、冷麺2種類あるのでオヤジに聞いて、おすすめのほうを注文

オヤジなにもしないなと思ったら、おばちゃんがラージョいると聞いてくる。
あれ麺はゆで済? 大陸と同じパターンかぁ。茹で済の麺をそのままつかうかぁ 45元

ごまだれ味、細かくさいた棒棒鶏を麺にのっけただけ。正直うまくはない。麺はかなりひどいレベル
小にしといてよかった。
お腹いっぱいにならなかったので駅に戻って、寿司スタンドで寿司5個50元
まぁうまいわけがない。

バスでいこうかまよったが、目の前にタクシーがいっぱいあって、めんどくさくなり、乗車
120元くらいで故宮博物院に到着

内部はほとんど写真取れないんで写真なしです。
見ごたえは充分です。100元で日本語案内を使うといいかも、あとツアーの後ろについていくのも手です。
孫文さんと久々の再開

おすすめは10時のOPENすぐに3階からみること。有名な展示物は3階にあって、団体がくると
かなり待つはめになります。
自分は一通り、ざっとみても4時間くらいかかりました。
象牙系の細工に感激です。
続いては士林夜市の予定だが4時でちょっと早いからバスでいこうと思ったけど、並んでいる人いっぱい
で挫折し、すぐタクシーに乗っちゃう。140元くらいで到着
次は士林夜市、博物院の分まで写真いっぱいです。
つづく。
台北2日目 仕事&普通の御飯 [海外旅行記]
2日目はばっちり仕事ということで、南港展覧館へ
思ったより、規模は大きくなかったが、なかなか有意義でした。
友人が情報収集のためにわざわざ、自分の会社から人を回してくれたおかげで
スムーズに終わる。蔡くん助かったよ。
かなり遅い昼飯をたべようと会場をあとにして、ホテル近辺で探してくれたのだが、
火鍋系の店らしいのだが、どうも店が変わってしまったようで、みつからず
困っているようなので、べつになんでもいいんだよといい。
じゃそこへいこうと定食屋を指差す

店内

いいんですかと恐縮してくるが、いいんだよといい排骨飯を注文

なんか肉系のもの

スープ

ちょっと脂っこいけど、日本人ならまぁ問題ない味
毎日は辛いけど、たまにだったら、全然平気。
別れ際に、この辺で一番美味しい奶茶の店に連れて行ってくれて
購入、タピオカの弾力が違うね。

時間が変な感じになったがいったんに戻ったら、寝てしまった。
もういいやと思い、夜、近所のコンビニにいく。
おにぎりを発見しかもいくらだと!買う

パッケージだと日本のおにぎりみたいかと思ったけど、マヨが入ってた
いくらにマヨかぁ。。。残念ではあるが、味はアリ。
2日目終了
思ったより、規模は大きくなかったが、なかなか有意義でした。
友人が情報収集のためにわざわざ、自分の会社から人を回してくれたおかげで
スムーズに終わる。蔡くん助かったよ。
かなり遅い昼飯をたべようと会場をあとにして、ホテル近辺で探してくれたのだが、
火鍋系の店らしいのだが、どうも店が変わってしまったようで、みつからず
困っているようなので、べつになんでもいいんだよといい。
じゃそこへいこうと定食屋を指差す

店内

いいんですかと恐縮してくるが、いいんだよといい排骨飯を注文

なんか肉系のもの

スープ

ちょっと脂っこいけど、日本人ならまぁ問題ない味
毎日は辛いけど、たまにだったら、全然平気。
別れ際に、この辺で一番美味しい奶茶の店に連れて行ってくれて
購入、タピオカの弾力が違うね。

時間が変な感じになったがいったんに戻ったら、寝てしまった。
もういいやと思い、夜、近所のコンビニにいく。
おにぎりを発見しかもいくらだと!買う

パッケージだと日本のおにぎりみたいかと思ったけど、マヨが入ってた
いくらにマヨかぁ。。。残念ではあるが、味はアリ。
2日目終了
台北 1日目 鼎泰豐と101 [海外旅行記]
珍しい海外出張です。今回は展示会めぐり
台湾-シンセンと回ります。
浦東から台北へ
台湾は久々、台北は始めてです。空港には何度か来てるけどね
ということで勝手はまったくわからないのだが、友人が空港まで迎えに来てくれるので
安心。彼とは実際にお金になるような仕事をやったことはないのだが、ホントに良くしている
今の会社とは偉い違いで、いろいろ手配してくれた。
本当になーんもしてくれない。飛行機の手配すら、行ってから2日後にやっと取ったらしいが連絡すらしない
台湾の会社のきちっとした対処に感謝、感激
飛行場からいったんホテルに連れて行ってもらい
飯に、始めての台湾なので定番の小龍包です。鼎泰豐に行きました。本店ではない。

店は想像通り、こんでいて、20分程度待ちましたが、ライター買いにいったついでにコンビニチェック
などして、久々に会うのでおしゃべりしてたら、すぐに呼ばれた。
注文はお任せで
定番

蟹味噌入り

ほうれん草の蒸し餃子

鳥スープ 友人一押しでした。美味しいスープです。

友人は明日から日本出張なので、悪いから帰ろうといったのだけど
どうせ、一人だとこういうところいかないでしょ?といわれ定番101へ

あいにくの小雨だったが、以外と夜景は以外ときれいだった

一番興味を引いたのは最高速エレベータ(37秒で登ります)と耐震ダンパー

台風が来たときの映像があって、想像以上の動きにびっくり
夜もホテル周辺は賑やかだよといわれたので、探索は明日以降に。
台湾-シンセンと回ります。
浦東から台北へ
台湾は久々、台北は始めてです。空港には何度か来てるけどね
ということで勝手はまったくわからないのだが、友人が空港まで迎えに来てくれるので
安心。彼とは実際にお金になるような仕事をやったことはないのだが、ホントに良くしている
今の会社とは偉い違いで、いろいろ手配してくれた。
本当になーんもしてくれない。飛行機の手配すら、行ってから2日後にやっと取ったらしいが連絡すらしない
台湾の会社のきちっとした対処に感謝、感激
飛行場からいったんホテルに連れて行ってもらい
飯に、始めての台湾なので定番の小龍包です。鼎泰豐に行きました。本店ではない。

店は想像通り、こんでいて、20分程度待ちましたが、ライター買いにいったついでにコンビニチェック
などして、久々に会うのでおしゃべりしてたら、すぐに呼ばれた。
注文はお任せで
定番

蟹味噌入り

ほうれん草の蒸し餃子

鳥スープ 友人一押しでした。美味しいスープです。

友人は明日から日本出張なので、悪いから帰ろうといったのだけど
どうせ、一人だとこういうところいかないでしょ?といわれ定番101へ

あいにくの小雨だったが、以外と夜景は以外ときれいだった

一番興味を引いたのは最高速エレベータ(37秒で登ります)と耐震ダンパー

台風が来たときの映像があって、想像以上の動きにびっくり
夜もホテル周辺は賑やかだよといわれたので、探索は明日以降に。
プーケット旅行記6 最終日 [海外旅行記]
最終日
夜の11時にタクシーが迎えにくるそれまでどうするか、検討したが雨が降るような感じなので
ホテルでゆっくり、レイトチェックアウトにして、それから、色々考えようというこことにした。
ホテルはビーチにほぼ近接している

毎朝、魚を売りにおばちゃんが道路沿いにやってくる。

ご存知トックトック、ホテル前にはあまり止まっていない。

バスも走っているが、乗り方不明

とのんびりプールサイドで寝たり、泳いだり、飯食ったり、スムージー飲んだり

道路沿いにでると白タクのおっちゃんが話かけてくる。1日1000Bといっている。
事情を説明し、チェックアウトの3時以降、借り切ることにする。
3時になり、チェックアウトし、おっちゃんと合流、どこにいくか、いろいろ推薦してくるが
疲れるのはいやなので、見るだけとかそういうの中心に見る。
夕日をみにビューポイントに6:30にいくことだけ先に決定
最初に引っかかったのTIGER、すぐ近くとのことなのでいってみる。
要は、虎の檻に入って写真が一緒に取れますよというだけ、SMALLEST,S,M,Bの4種類
SMALLESTを選択、ようはあかちゃん。10分程度で1000Bとかなり高額


大きいのもいます。誰かやっているので、みるのはタダ

時間が潰れないので、入場料がいらないところとというとカシューナッツ農園(つうか工場+店)

はちみつ工場(つうか店)

入場料はないわなぁ。ほとんど店だし、マンツゥマン体制で取られると、なんかかわなきゃかなぁという
気になる。しかもタイ人だしなぁ。ここが中国ならいらねで済ませるのだけど。
とりあえず、定番的なものを買って済ませる。
小雨が降ってきて、夕日は絶望的だが一応、ビューポイントへいってみることにする。
人は結構いる様子だった。ついた時は太陽みえていたが、やがて、消えた。

日没前に諦めて、マッサージにいくことにする。本物のタイ式だよとしつこいし、やったことがないので
随分、さみしめのところ、まぁパトンでオカマちゃんにやってもらうよりいいか

90分700Bで気持ちいい。いたくないのね。中国だといたいのが結構ある。

飯くう時間がなくなったので、マッサージ前にあった鳥BBQ屋で軽く食う。うまい。10B


ホテルに戻り、荷物を整理し、空港へ
飛行場に入ると中国人だらけ、免税品店なんぞ、もう戦争。
中に入りたくもなく、タバコも買わないで、隅っこで音楽聞いてまつ。
30分程度遅れたので、香港でタバコ買う時間がなくなり、後悔するんだけど。
タイはいい人が多い。不快にならない。雨季だったけど、まぁまぁの天気で、ツアーも安いし
人もすくないし、まぁ悪くなかった。
また行きたいな。
夜の11時にタクシーが迎えにくるそれまでどうするか、検討したが雨が降るような感じなので
ホテルでゆっくり、レイトチェックアウトにして、それから、色々考えようというこことにした。
ホテルはビーチにほぼ近接している

毎朝、魚を売りにおばちゃんが道路沿いにやってくる。

ご存知トックトック、ホテル前にはあまり止まっていない。

バスも走っているが、乗り方不明

とのんびりプールサイドで寝たり、泳いだり、飯食ったり、スムージー飲んだり

道路沿いにでると白タクのおっちゃんが話かけてくる。1日1000Bといっている。
事情を説明し、チェックアウトの3時以降、借り切ることにする。
3時になり、チェックアウトし、おっちゃんと合流、どこにいくか、いろいろ推薦してくるが
疲れるのはいやなので、見るだけとかそういうの中心に見る。
夕日をみにビューポイントに6:30にいくことだけ先に決定
最初に引っかかったのTIGER、すぐ近くとのことなのでいってみる。
要は、虎の檻に入って写真が一緒に取れますよというだけ、SMALLEST,S,M,Bの4種類
SMALLESTを選択、ようはあかちゃん。10分程度で1000Bとかなり高額


大きいのもいます。誰かやっているので、みるのはタダ

時間が潰れないので、入場料がいらないところとというとカシューナッツ農園(つうか工場+店)

はちみつ工場(つうか店)

入場料はないわなぁ。ほとんど店だし、マンツゥマン体制で取られると、なんかかわなきゃかなぁという
気になる。しかもタイ人だしなぁ。ここが中国ならいらねで済ませるのだけど。
とりあえず、定番的なものを買って済ませる。
小雨が降ってきて、夕日は絶望的だが一応、ビューポイントへいってみることにする。
人は結構いる様子だった。ついた時は太陽みえていたが、やがて、消えた。

日没前に諦めて、マッサージにいくことにする。本物のタイ式だよとしつこいし、やったことがないので
随分、さみしめのところ、まぁパトンでオカマちゃんにやってもらうよりいいか

90分700Bで気持ちいい。いたくないのね。中国だといたいのが結構ある。

飯くう時間がなくなったので、マッサージ前にあった鳥BBQ屋で軽く食う。うまい。10B


ホテルに戻り、荷物を整理し、空港へ
飛行場に入ると中国人だらけ、免税品店なんぞ、もう戦争。
中に入りたくもなく、タバコも買わないで、隅っこで音楽聞いてまつ。
30分程度遅れたので、香港でタバコ買う時間がなくなり、後悔するんだけど。
タイはいい人が多い。不快にならない。雨季だったけど、まぁまぁの天気で、ツアーも安いし
人もすくないし、まぁ悪くなかった。
また行きたいな。
プーケット旅行記5 動物系one day tour 2 [海外旅行記]
微妙な食事を済ませると、今回のメインイベント象乗りです。
またも移動、小刻みに移動をくりかえします。
今どこにいるのか、わかりません。
到着するといきなり、牙に乗って写真50Bなり。
そばで写真撮るのはすべて、有料か??と勘違いしてしまったが、まぁいいやでパス

小象のショーとかあります。キスしてくれるので前に行きます。
おばちゃんにディープキスかましてました。ガイドがしきりに前にでろというので、しょうがなくいくと
鼻が○○へ、バナナと間違えたというネタでした。ネタに使いやがったな。

いよいよ象に乗ります。
象の上より

河に入ったり

なぜか、鞍から頭にいけといわれ、頭に乗った。まわりをみるとおばぁちゃんはやっていないので
ある程度安全と認識したら、そうするのかな?
30分強位です。
続いて、またも移動ミニ動物園


鳥系ワニ、くま、サルあたりがいます。正味15分程度の滞在です。
もちっとゆっくりしてもいいんじゃという位のスピードです。
さらに、移動し、通称猿寺、正式名称不明
寺といっても自然の洞窟みたいな物の中にあり、その前の広場や上部が猿山になっている感じ

ちびっこがメンチ切っています。日本と違い、目を合わせても大丈夫なのかな。
猿はそこまでアグレッシブに責めてこないので、緊張感はないです。

洞窟に入るとこんな感じでいかにもタイの仏像

洞窟は意外にきれいです。



最後はなぜかフルーツショップ。聞いたら、パトンより全然安いそうです。
他のツアーの中国人だらけでした。そうそうに退散
ツアーは以上、2時間半ほどかけて、パトンへ帰ります。
中心部でおろしてもらって、昨日いったBBQの店へ
豚肉とソーセージのBBQ

美味しかったのでガーリックエビ(前のほうがよかった)

まだ食べていなかった、トムヤムクン

チャーハン(やはり油いっぱい:厳しい)
またも移動、小刻みに移動をくりかえします。
今どこにいるのか、わかりません。
到着するといきなり、牙に乗って写真50Bなり。
そばで写真撮るのはすべて、有料か??と勘違いしてしまったが、まぁいいやでパス

小象のショーとかあります。キスしてくれるので前に行きます。
おばちゃんにディープキスかましてました。ガイドがしきりに前にでろというので、しょうがなくいくと
鼻が○○へ、バナナと間違えたというネタでした。ネタに使いやがったな。

いよいよ象に乗ります。
象の上より

河に入ったり

なぜか、鞍から頭にいけといわれ、頭に乗った。まわりをみるとおばぁちゃんはやっていないので
ある程度安全と認識したら、そうするのかな?
30分強位です。
続いて、またも移動ミニ動物園


鳥系ワニ、くま、サルあたりがいます。正味15分程度の滞在です。
もちっとゆっくりしてもいいんじゃという位のスピードです。
さらに、移動し、通称猿寺、正式名称不明
寺といっても自然の洞窟みたいな物の中にあり、その前の広場や上部が猿山になっている感じ

ちびっこがメンチ切っています。日本と違い、目を合わせても大丈夫なのかな。
猿はそこまでアグレッシブに責めてこないので、緊張感はないです。

洞窟に入るとこんな感じでいかにもタイの仏像

洞窟は意外にきれいです。



最後はなぜかフルーツショップ。聞いたら、パトンより全然安いそうです。
他のツアーの中国人だらけでした。そうそうに退散
ツアーは以上、2時間半ほどかけて、パトンへ帰ります。
中心部でおろしてもらって、昨日いったBBQの店へ
豚肉とソーセージのBBQ

美味しかったのでガーリックエビ(前のほうがよかった)

まだ食べていなかった、トムヤムクン

チャーハン(やはり油いっぱい:厳しい)

プーケット旅行記4 動物系one day tour 1 [海外旅行記]
本日も朝から行動、2日目で気づいたのだが、ONEDAY TOURだとこのホテルの位置だとほぼ
最後になるんだ。時間を有意義に使うのにはいいかも。
バンのようなミニバスに乗ると、中国人はいない。おばあちゃん3人組(あとで姉妹であることが判明)
とかと一緒。まぁのんびり系のツアーなので、おっちゃんカップルと若いカップルが1組づつ。
まずはプーケットと大陸をつなぐ橋に向かいます。1時間ほどで到着
この時点で何も知らなかったけど、このツアーが島外であることをやっと理解
細かいのが散りばめられたツアーです。
(1)橋
海はこのあたりも充分きれい

さらに30分ほど車を走らせ、ここでガイドが合流、ガイドは2台の車で1人なんだ。
交互に車に乗ってきて、おしゃべりしてきます。
(2)津波記念碑
軍の施設内であろうと思われる。
津波で流された船がある。この時点でどこから来たと聞かれたので、中国からといっていたので
中国人と思われていたせいで、日本人にはシリアスなものなのだが、さらっと流される。

(3)海カメ保護センター
津波記念碑と同じ場所にあるウミガメを保護・飼育している施設
ちっこいのとか大きめのとかいろいろいる。


(4)滝
津波のところから30分程度だったか、きれいな滝へ到着、泳ぎ可:当然ながら海より水は冷たい

(5)竹イカダ川下り
滝から10分程度でイカダ乗り場へ
写真は実は降り場

こんな感じで河下り、まぁのんびりです。気持ちいい系


竹とかバナナややしの木の中を抜けていくと途中、こんなのにも遭遇

20分程度河下りして、昼食となりました。写真以外、もう1品と果物付き
まぁ、まぁこんなものでしょう。
最後になるんだ。時間を有意義に使うのにはいいかも。
バンのようなミニバスに乗ると、中国人はいない。おばあちゃん3人組(あとで姉妹であることが判明)
とかと一緒。まぁのんびり系のツアーなので、おっちゃんカップルと若いカップルが1組づつ。
まずはプーケットと大陸をつなぐ橋に向かいます。1時間ほどで到着
この時点で何も知らなかったけど、このツアーが島外であることをやっと理解
細かいのが散りばめられたツアーです。
(1)橋
海はこのあたりも充分きれい

さらに30分ほど車を走らせ、ここでガイドが合流、ガイドは2台の車で1人なんだ。
交互に車に乗ってきて、おしゃべりしてきます。
(2)津波記念碑
軍の施設内であろうと思われる。
津波で流された船がある。この時点でどこから来たと聞かれたので、中国からといっていたので
中国人と思われていたせいで、日本人にはシリアスなものなのだが、さらっと流される。

(3)海カメ保護センター
津波記念碑と同じ場所にあるウミガメを保護・飼育している施設
ちっこいのとか大きめのとかいろいろいる。


(4)滝
津波のところから30分程度だったか、きれいな滝へ到着、泳ぎ可:当然ながら海より水は冷たい

(5)竹イカダ川下り
滝から10分程度でイカダ乗り場へ
写真は実は降り場

こんな感じで河下り、まぁのんびりです。気持ちいい系


竹とかバナナややしの木の中を抜けていくと途中、こんなのにも遭遇

20分程度河下りして、昼食となりました。写真以外、もう1品と果物付き
まぁ、まぁこんなものでしょう。

プーケット旅行記3 3日目2(ピピ島ツアー後編) [海外旅行記]
ピピドンで微妙な昼食の後はメインイベントピピレイのマヤビーチへ向かいます。
天気もいいし、海はきれいで爽快。美しい海と空をみながら、ピピレイ島へ


マヤビーチが見えてきました。思ったより人は少なそう。
海岸側より

ビーチ側より

やはりきれいです。

正味30分ほどの滞在でもうあとにします。ちと短すぎないかぁ。

カイ島へ向かいます。割とプーケット本島に近い島、足がつく位置でシュノーケリングができたり
するし、とても小さい島だが、ピピレイと違いお店もあるし、長い時間いることが可能
このツアーでは1時間半ほどいました。

このように魚が簡単にみることができます(水中写真問題なし)

裏側 魚はこっちのほうがいる

表側、水はこっちがきれい

これでツアー終了。
プーケットの港に戻り、ホテルへ送ってくれます。
これで1200Bだから、悪くはないと思います。
夜はパトンをブラブラし、屋台が集まったようなところに入ってみました。
入口

まぁフードコートみたいなものかな


ポテトフライ

焼きそば(油多すぎ)

明日のことを飯を食いながら考える。王道ならジェームスボンド島だろうけど、一度いったし
海は今日のツアーのほうがきれいだし、陸にフォーカスすることにする。
となると象とかラフティング系になるが、象ツアーを選択、段取りして帰る。
天気もいいし、海はきれいで爽快。美しい海と空をみながら、ピピレイ島へ


マヤビーチが見えてきました。思ったより人は少なそう。
海岸側より

ビーチ側より

やはりきれいです。

正味30分ほどの滞在でもうあとにします。ちと短すぎないかぁ。

カイ島へ向かいます。割とプーケット本島に近い島、足がつく位置でシュノーケリングができたり
するし、とても小さい島だが、ピピレイと違いお店もあるし、長い時間いることが可能
このツアーでは1時間半ほどいました。

このように魚が簡単にみることができます(水中写真問題なし)

裏側 魚はこっちのほうがいる

表側、水はこっちがきれい

これでツアー終了。
プーケットの港に戻り、ホテルへ送ってくれます。
これで1200Bだから、悪くはないと思います。
夜はパトンをブラブラし、屋台が集まったようなところに入ってみました。
入口

まぁフードコートみたいなものかな


ポテトフライ

焼きそば(油多すぎ)

明日のことを飯を食いながら考える。王道ならジェームスボンド島だろうけど、一度いったし
海は今日のツアーのほうがきれいだし、陸にフォーカスすることにする。
となると象とかラフティング系になるが、象ツアーを選択、段取りして帰る。