中山野味料理 [中山の飲食情報]
日本から客ということで中山の農家料理を食べることにした。
客とはいえ、10年来の付き合い、一応同じ会社に所属している唯一の日本人
堅苦しいことは抜きにできるので、まあ変わった嗜好のものをという感じで
長江路からちょっと入ったところにあります。
店名は忘れたので、あとで調べます。
店は概観はこんな感じ、

階段を下りて中に入ると、木造でこんな感じ

魚は水槽はもちろんあります。ここは広東こういうものもあります。
鳥さん各種、中には黄鶴というものいました。

巨大すっぽん

子豚ちゃん。かわいい

一時期話題になった、はくびしんなのかな?

ゲテモノは見るだけにして、無難なものにしました。

これはロバの炒め物

鴨ごはん

とり丸焼き

つくりおきタイプじゃないので、できたて、うまい。
さっきの状態から、おにいちゃんが素手であっという間に分解

普通は頭は下のほうにあります。これは引っ張り出しただけ。
まあ、珍しいということではいいのでは?
変わったものは結構な値段になりますが、僕らは6人で200元(酒なし)くらいでした。
客とはいえ、10年来の付き合い、一応同じ会社に所属している唯一の日本人
堅苦しいことは抜きにできるので、まあ変わった嗜好のものをという感じで
長江路からちょっと入ったところにあります。
店名は忘れたので、あとで調べます。
店は概観はこんな感じ、
階段を下りて中に入ると、木造でこんな感じ
魚は水槽はもちろんあります。ここは広東こういうものもあります。
鳥さん各種、中には黄鶴というものいました。
巨大すっぽん
子豚ちゃん。かわいい
一時期話題になった、はくびしんなのかな?
ゲテモノは見るだけにして、無難なものにしました。
これはロバの炒め物
鴨ごはん
とり丸焼き
つくりおきタイプじゃないので、できたて、うまい。
さっきの状態から、おにいちゃんが素手であっという間に分解
普通は頭は下のほうにあります。これは引っ張り出しただけ。
まあ、珍しいということではいいのでは?
変わったものは結構な値段になりますが、僕らは6人で200元(酒なし)くらいでした。
カレーパン [中山の飲食情報]
家から近所に新しいパン屋ができたのは知っていたのだけど、とくについでにいく方向
でもないので、いってなかったのだが、昨日、DVDを探しに電気屋にいこうと思い。
工事中の中山路方面へいってみたついでよった。
ここにはなんとカレーパンがあった。その名は東京カレーパン

次の日食べたのであまりおいしくなかった。アゲパンがあったこと自体驚き
たぶん、作りたてだったら、それなりにおいしいと思われる。
店名は忘れました。
体育路を岐关西路で右折して、工事中の中山路方面へ向かい。
左側、火鍋屋を過ぎた辺り。
でもないので、いってなかったのだが、昨日、DVDを探しに電気屋にいこうと思い。
工事中の中山路方面へいってみたついでよった。
ここにはなんとカレーパンがあった。その名は東京カレーパン
次の日食べたのであまりおいしくなかった。アゲパンがあったこと自体驚き
たぶん、作りたてだったら、それなりにおいしいと思われる。
店名は忘れました。
体育路を岐关西路で右折して、工事中の中山路方面へ向かい。
左側、火鍋屋を過ぎた辺り。
涼面(兰州拉面) [中山の飲食情報]
最近、よくいく兰州拉面の涼面、7元

なにがいいかというと、本当に冷たいこと、シンセン(特区外)の場合、名前こそ
涼面だが、ヌル面状態なのがデフォルトなんだが、ここは本当に冷たかった。
まあ、当たり前のような気がしないでもないけど。
手打ち面だし、味は悪くない。
水でおなかを壊さない自信がある人にはお勧めです。
なにがいいかというと、本当に冷たいこと、シンセン(特区外)の場合、名前こそ
涼面だが、ヌル面状態なのがデフォルトなんだが、ここは本当に冷たかった。
まあ、当たり前のような気がしないでもないけど。
手打ち面だし、味は悪くない。
水でおなかを壊さない自信がある人にはお勧めです。
飲茶 豊源軒3 [中山の飲食情報]
この間、再び豊源軒で飲茶してきました。
晩飯時間にいったので、一部の飲茶は食べれませんでした(腸粉とか)
結構、人は入ってました。
定番クラゲとレタス(生菜)

鶏柳(こう書くとナゲットのことかなと思っていたのですが、これはささみでした)

大根餅 定番だと思っていたけど、一緒にいった2人の中国人まったく食べずに
3個食うはめになりました。広東人だとどうなんだろう?

タイ風揚げワンタンと書いてあったので、注文、どこがタイ風かというと
甘酸っぱいタレがついているという理由のようです。

炒河粉(こう書くと、平べったいやつになるようだ。)
晩飯時間にいったので、一部の飲茶は食べれませんでした(腸粉とか)
結構、人は入ってました。
定番クラゲとレタス(生菜)

鶏柳(こう書くとナゲットのことかなと思っていたのですが、これはささみでした)

大根餅 定番だと思っていたけど、一緒にいった2人の中国人まったく食べずに
3個食うはめになりました。広東人だとどうなんだろう?

タイ風揚げワンタンと書いてあったので、注文、どこがタイ風かというと
甘酸っぱいタレがついているという理由のようです。

炒河粉(こう書くと、平べったいやつになるようだ。)

雲南料理 雲峰山色 [中山の飲食情報]
昨日はコーヒー用具を受け取りに大新(大潤発)のほうへいってきたついで
変わったものを食べようと思い、見つけたのがこれ雲南料理 雲峰山色
店内はこんな感じ、店員が民族衣装っぽい格好してます。
本当かどうかh

虫系のものもあったのですが、少人数だったので、冒険は避けて普通のものをビーフン
(米粉でなく米線と書いてあったのですが、別に同じでした)

牛肉の水煮、セロリと香草

魚の水煮、辛め

まあ、普通に食べれました。
今度は大人数でいって、げてもの挑戦してみます。
変わったものを食べようと思い、見つけたのがこれ雲南料理 雲峰山色
店内はこんな感じ、店員が民族衣装っぽい格好してます。
本当かどうかh
虫系のものもあったのですが、少人数だったので、冒険は避けて普通のものをビーフン
(米粉でなく米線と書いてあったのですが、別に同じでした)
牛肉の水煮、セロリと香草
魚の水煮、辛め
まあ、普通に食べれました。
今度は大人数でいって、げてもの挑戦してみます。
兰州拉面 [中山の飲食情報]
お昼にこの間、目を付けていた、会社の一番そばにある兰州拉面屋に
行きました。以外と中山中心部にはすくなく、半年以上食べてませんでした。
久々でうまかった。
というか、この系統の店、ぶっちゃけどこも同じ味なんだよなあ
言い換えれば、一度食べてうまいと思ったら、どこでもだいじょうぶで
ちょっとなあと思ったら、二度といく必要なないんじゃないかな?
店前

もちろん手打ち

牛肉面5元
行きました。以外と中山中心部にはすくなく、半年以上食べてませんでした。
久々でうまかった。
というか、この系統の店、ぶっちゃけどこも同じ味なんだよなあ
言い換えれば、一度食べてうまいと思ったら、どこでもだいじょうぶで
ちょっとなあと思ったら、二度といく必要なないんじゃないかな?
店前
もちろん手打ち
牛肉面5元
菜包(肉まん) [中山の飲食情報]
肉まんの野菜バージョンです。
最近、朝飯に食べてる。結構おいしい。安いし
1個0.5元 それでもシンセン特区外(もうそうはいわないけど)だと、
もうちょい大きい肉まんだけど。
もちろん肉まんもあるし、まんとう(味なし)とかシャオマイとかもあります。

場所はここ。店名は知らない。
最近、朝飯に食べてる。結構おいしい。安いし
1個0.5元 それでもシンセン特区外(もうそうはいわないけど)だと、
もうちょい大きい肉まんだけど。
もちろん肉まんもあるし、まんとう(味なし)とかシャオマイとかもあります。
場所はここ。店名は知らない。
豊源軒2 飲茶 [中山の飲食情報]
まずは定番の青菜、レタスにしてみました。

タロイモの餅

好物の腸粉 エビで

定番、小籠包

これも定番 春巻き(過去食べたもので日本のものに一番近い)

芋の餅

これだけと鉄観音2人前で70元、高くない。
死ぬほど腹一杯。

タロイモの餅

好物の腸粉 エビで

定番、小籠包

これも定番 春巻き(過去食べたもので日本のものに一番近い)

芋の餅

これだけと鉄観音2人前で70元、高くない。
死ぬほど腹一杯。
豊源軒1 飲茶 [中山の飲食情報]
まえまえから気になっていた店にいってみました。
家からも近いので、前に一度いったのですが並んでいる人が多くて挫折
今日はちょっとはやめにいってみましたが、やはりいっぱい。少しまって座れました。
店構え、岐关西路に面しているので簡単にみつかります。

店内は2階だてになって、かなり収容可能です。

各テーブルにお茶の設備がありますが、セルフでした。

明日は食べたのもを紹介します。
家からも近いので、前に一度いったのですが並んでいる人が多くて挫折
今日はちょっとはやめにいってみましたが、やはりいっぱい。少しまって座れました。
店構え、岐关西路に面しているので簡単にみつかります。
店内は2階だてになって、かなり収容可能です。
各テーブルにお茶の設備がありますが、セルフでした。

明日は食べたのもを紹介します。